車両開発

やきいも販売車

車両開発

やきいも販売車

当やきいも販売車両の開発は、食品会社様からご相談をいただき、製作を実施しました。
当社も開発に伴い、様々な情報をリサーチすることで、やきいも販売業務は「仕込みコスト」や「各種申請」の手軽さから、キッチンカーに比べ開業しやすい業種であることがわかりました。また、販売車の製作面でもキッチンカーに比べ規制が緩いため、費用を抑え製作が可能です。

<開発ポイント>
その他にも、やきいも販売業務では下記のようなメリットがあります。
・「石焼~き芋~」のメロディで、お客様へダイレクトに販売を知らせられるため、広告費を安く抑えられる。
・移動販売のため「出店場所を見つける手間」や「場所代(賃料)を払う」必要がない。
・お客様を求め、随時移動しながら販売できる手軽さもかなり魅力。
ですが、皆様ご存じの通り、焼き芋は季節ものです。焼き芋販売に適してる期間は10月~4月頃までと言われています。そのため、オフシーズンは「わらび餅、かき氷、アイスなど」他の商品販売を行う必要がございます。

■やきいも販売車の製作について
随時移動し販売することを考え、車両は燃費や維持コストの低い、軽トラックが良く選ばれます。荷台にはガス式または電気式の業務用焼き芋機を設置し、焼きあがった芋を温めておく保温機も必要です。車上に焼き芋機を乗せ過熱し走行するため、熱対策や固定箇所を補強などし、運輸局にて車両検査を受ける必要があります。ただ、必要な機材が少なく、調理も必要ないことから、移動販売としては始めやすいとも言えます。

■やきいも販売の営業許可申請について
焼き芋販売では、キッチンカーなどの移動販売とは違い、直接、芋を焼き上げるため、調理が必要ありません。そのため、食品衛生法上の営業許可を取得する必要は無いとされています。この点はとても大きなメリット点と言えます。
※お客様の営業内容により、営業許可の有無は異なりますので、必ず地元の保健所へお問い合わせください。

車両の大きさ 焼き芋販売車の製作では、軽トラックを利用されるケースが多いと言えます。それは、既にご説明いたしました通り、随時移動し販売することを考え、燃費や維持コストが安い軽車両が選ばれます。
ベース車両の販売 当社では各種メーカーの新車・中古車問わず、ベース車両の販売も行っております。
車両の持込製作 車両の持込製作も対応可能です。
その場合、あらかじめ車両を確認させていただき、製作可能か判断させていただきます。
製作期間 一般的な焼き芋販売車の製作では、着手後、2ヶ月程度お時間をいただいております。
また、ご要望の内容が複雑な場合や、製作依頼の込み合い状況により製作期間は変わります。
整備サポート 車両を安心してご利用いただくために、納車後の整備、修理、車検などのアフターサポートも実施しております。安心してご利用ください。(当社対応エリアでのみ可)

車両装備例(装備の一例です)

・焼き芋機器:焼き芋機(ガスまたは電気)、保温器、冷蔵庫など。
・その他:発電機など。

※同時に「焼き栗」などの機器も追加し、販売を行うのも客単価を上げるのに有効かと考えます。
※上記以外でも様々なお客様のご要望に対応可能です。

TOP
ACCESS CONTACT